DV被害女性プログラム(第4期)参加者を募集します
【DV被害女性支援プログラム・オンライン】(DV被害女性限定)
2025年6月11日から第4期を開始します。
プログラム参加のための事前面談が必須です。自分の身に起きていたDV被害を理論的に知ることで、自分自身の人生を自分で選択していくためのプログラムです。
※デートDV防止教育プログラム実施者養成講座・女性支援員養成講座等、他団体の講座の受講を希望される方は、本プログラムの一定回数以上の受講が必要です。
家事や育児が終わってほっとした時間に、DVについて学びませんか。
日時:毎月第2・第4水曜日 21時から22時 全8回
開催日:①6月11日・②6月25日・③7月9日・④7月23日・⑤8月27日・⑥9月10日・⑦9月24日・⑧10月8日
参加費:無料(全回参加可能な方のみご参加いただけます)
・参加希望の方はメールにてお申し込みください。参加方法を返信します。
※参加前にオンラインでの面談が必須です。
【DV被害女性支援プログラム・オンライン】(DV被害女性限定)第四期の募集
2025年6月1日から第4期 の申し込み開始します
開催日:毎月第2・第4週の水曜日
6月11日、6月25日、7月9日、7月23日、8月14日、8月28日、9月10日、24日、
10月8日、22日
時間:21:00から22:00
方法:オンライン
ご希望の方はメールにて思い仕込みください
joseisoudan@gmail.com
居場所のない女性の心身を搾取し、泥沼へといざなう悪質ホストの手口と背景
大田区社会福祉士会 研修会 あなたの隣にいるかもしれない「誰か」が、ホストに恋をし、借金を重ね、風俗に流され、心身ともにすり減っていく。 私たちはそうした現実に、どれほど目を向けているでしょうか?
「悪質ホストによる女性搾取」の実態を、単なる個人の問題としてではなく、ジェンダー、貧困、孤立、といった社会構造の中で生まれる問題として捉え直します。
なぜ女性たちは、そこまで貢ぎ、抜け出せなくなるのか。 それを支える「仕組み」と「文化」とは何なのか。 そして私たちは、それにどう向き合い、どう変えていけるのか。 メディアの報道では語られにくい構造的な視点をもとに、搾取のメカニズムとその解決策を考えていきます。
▼本事業は「東京社会福祉士会立ち直りを支える地域支援ネットワークづくり事業」として、休眠預金を活用した助成金を得て実施しています。日時2025年6月18日(水曜日) 19時00分~21時00分会場名称:大田区消費者生活センター2階大集会室&Zoom(Web会議システム) 住所:大田区蒲田5-13-26 交通:JR京浜東北線/東急多摩川線/東急池上線「蒲田駅」下車徒歩約5分 電話:03-3736-7711 テーマ居場所のない女性の心身を搾取し、泥沼へといざなう悪質ホストの手口と背景チラシ
対象会員の皆様だけでなく、福祉に関わる専門職種の方や、テーマに関心のある方定員[会場]80名[Zoom]100名費用無料申込参加を希望される方は、申し込みフォームあるいは「会場 or Zoom」「お名前(ふりがな)」「メールアドレス」「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールまたはFAXにて事務局までご連絡ください。なお、参加申込は、17日(火)までにお願いいたします。当日の申し込みは対応できない可能性があります。
[申し込みフォーム]https://forms.gle/J6uhk1Mq65RX56zAA おた社会福祉士会事務局(生駒) [メール]otachikukai@yahoo.co.jp [FAX]03-3774-2955 [電話]090-2147-7073 備考※収集した個人情報は本イベント事務手続きにのみ使用し、それ以外の目的に一切使用いたしません
3月20日 女性による女性のための相談会を開催します
2025年3月20日に池袋で行います。この相談会も第9回目となりました。 開催時間:11時~20時(最終受付19時半) 場所:IKE‐Bizとしま産業プラザ6F 多目的ホール
詳細な情報はこちら をご覧ください。
年末年始について
2025年は1月7日よりメールでの対応を開始いたします。
DV加害者プログラムは1月11日からです。
よろしくお願いします。
【DV被害女性支援プログラム・オンライン】(DV被害女性限定)第三期の募集
2024年12月22日から第三期 の申し込み開始します
プログラム参加のための事前面談が必須です。自分の身に起きていたDV被害を理論的に知ることで、自分自身の人生を自分で選択していくためのプログラムです。
※デートDV防止教育プログラム実施者養成講座・女性支援員養成講座等、他団体の講座の受講を希望される方は、本プログラムの一定回数以上の受講が必要です。
家事や育児が終わってほっとした時間に、DVについて学びませんか。
日時:毎月第2・第4水曜日 21時から22時 全8回
開催日:①1月22日・②2月12日・③2月26日・④3月12日・⑤3月26日・⑥4月9日・⑦4月23日・⑧5月14日
参加費:無料(全回参加可能な方のみご参加いただけます)
・参加希望の方はメール(joseisoudan@gmail.com)にてお申し込みください。参加方法を返信します。
※参加前にオンラインでの面談が必須です。
12月22日「女性による女性のための相談会」を開催します
https://twitter.com/sodanforher2021?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://sodanforher-2021.amebaownd.com
おなやみありませんか
女性による女性のための相談会 Free Consultation for Women by Women 22 December at Ikebukuro
(トランス女性を含む)
とき 2024年12月22日(日)11:00~19:00(最終受付18:30)
ところ 池袋西口 東京セミナー学院 https://www.ances.jp/map.html
あなたと一緒に考えるスタッフはみんな女性です。専門の相談員がいます。
おしゃべりするだけでもOK みなさんをお待ちしています。
たとえば・・・
生活の不安 せいかつのふあん相談
お金が残り少ない 家賃が払えない すまいのこと 携帯料金が払えない 食費を削ってる・・・経済的なこと
仕事の悩み しごとのなやみそうだん
ハラスメントにあってる クビになるかも クビになった 仕事でケガ/病気になった 賃金を払ってもらえない・・・
家庭の悩み かていのなやみ からだのなやみ相談
家族やパートナー(元)との関係がつらい 子育てがつらい・・・
妊娠?・・・ 病気で病院に行きたいけど保険証やお金がない・・・
女性による女性のための相談会実行委員会 sodanforher@gmail.com
後援 東京都/豊島区/第二東京弁護士会/日本労働弁護団/日本労働弁護団女性労働PT
茨城県にて研修会に登壇します
2024年度2回目の研修会「DVと虐待~心身への影響と回復支援」を、茨城県水戸生涯学習センター大講座室で開催します。講師は、長年DV被害者支援に従事しながら、同時に、被害者支援の視点でDV加害者更生プログラムにも取り組んできた一般社団法人エープラス代表理事の吉祥眞佐緒が登壇します。
DV被害者が必ずしも加害者の元から「即・離れる」選択肢をとれないことから、DV被害者の抱えるニーズと同居する子どもたちへの有効な介入、さらにDV加害者更生プログラムの現状についても学びを深めます。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
https://risenpo.web.fc2.com/20241121_kensyuu_merged.pdf
【市民協働課主催講座】知ってほしい。DV加害者と、 DV加害者プログラムのこと。
日時
令和6年11月1日(金曜日 )~ 令和6年11月30日 (土曜日)
主な内容
内閣府「男女間における暴力に関する調査(令和2年)」では、女性の約4人に1人、男性の約5人に1人が配偶者からDV被害を受けたことがあると調査結果が出ています。 DV被害者を加害者から「離す」だけでは問題解決にはならず、加害者を対象とする取り組みも行われております。 「DV加害者プログラム」に長年携わる、エープラス吉祥眞佐緒さんに、DV加害者とDV加害者プログラムについてお話をうかがいます。
講師
一般社団法人エープラス 吉祥 眞佐緒 氏
会場
1.動画共有サービスを使用したオンデマンド動画によるオンライン講座です(約60分間) 。受講期間内であれば、ご自身の好きなタイミングで動画を視聴することが可能です。 動画視聴可能な機器(PC、スマートフォン、タブレット端末等)をご用意ください。
2.男女共同参画センターで視聴できます(予約不要)。 令和6年11月6日(水曜日 )~ 令和6年11月8日 (金曜日) 令和6年11月20日(水曜日 )~ 令和6年11月22日 (金曜日) ⑴ 10:00 ~ , ⑵ 14:00 ~
対象・定員(要申込)
対 象・・・市内在住・在学・在勤の方 定 員・・・オンライン講座のため定員は定めていません。 参加費・・・無料(動画視聴に必要な通信費用等は、受講者負担)
申込期間
令和6年10月15日(火曜日 )~ 令和6年11月21日(木曜日)
申込期間・方法
メールアドレス:danjo@city.funabashi.lg.jp 申込の際は、 件名:DV加害者プログラム講座 本文:(1)氏名 (2)年代 (3)電話番号 (4)お住まいの町名 (5)講座を知ったきっかけ をご記入ください。申し込みメール確認後、アドレス等をメールでお送りします。こちらのQRコードからも申込できます。 ※電話では申込できません
ファイルダウンロード
【市民協働課主催講座】知ってほしい。DV加害者と、 DV加害者プログラムのこと。|船橋市公式ホームページ (funabashi.lg.jp)
国際ガールズ・デー企画 女の子はステキ
に登壇します
「女の子だから」「女の子なのに」といった言葉で女の子を縛る考えがまだまだ残る日本。 「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメント※」を広く国際社会に呼びかける日である「国際ガールズ・デー」にちなみ、映画や人気講師のお話から、可能性を広げて未来を変える勇気をもらおう! ※女性が人生におけるあらゆる選択肢を自分の意思で選びとり生きていくために必要な力、男性と対等に家庭内や社会の意思決定に参画する力をつけること。
開催日
令和6年10月5日(土曜日)、10月6日(日曜日)時間
第1回 10月5日(土曜日)午後1時00分~3時00分 会場男女平等推進センター 第1回 洋室A 対象どなたでも (男の子も、大人もOK!)事前申込必要 [申込締切日 令和6年10月3日(木曜日)]申込方法9月7日(月曜日)午前9時から、電話またはオンライン申請にて受付。 オンライン申請パソコンからの申請はこちら スマートフォンからの申請はこちら
申し込み先葛飾区男女平等推進センター(立石5-27-1ウィメンズパル内) 03-5698-2211
区民大学区民大学単位認定講座内容第1回 大人も一緒に考えよう! 「しない・させないデートDV」
交通アクセス
京成電鉄 「お花茶屋」駅下車 徒歩10分 「京成立石」駅下車 徒歩13分 「青砥」駅下車 徒歩13分
都営バス 金町駅前~浅草寿町/上野松坂屋前(草39) 「白鳥一丁目」下車 徒歩1分 青戸車庫前~錦糸町駅前(錦37) 「青戸車庫前」下車 徒歩5分
京成タウンバス 亀有駅~葛飾区役所/タウンバス車庫(有57) 「葛飾区役所」下車 徒歩5分
京成バス 新小岩駅東北広場~亀有駅(新小53) 「文化会館かつしかシンフォニーヒルズ」下車 徒歩10分定員
30名(先着順)講師第1回 吉祥眞佐緒(よしざきまさお)さん【一般社団法人エープラス 代表理事】参加費無料持ち物筆記用具
国際ガールズ・デー企画 女の子はステキ(全2回)|葛飾区公式サイト (katsushika.lg.jp)