千葉県市川市DV防止講座
「DVについて史郎・考えよう~DVのない社会を目指して~
オンラインの講座です。
配信期間:11月1日~11月30日
申し込み方法:WEBフォームよりお申し込みください。
https://logoform.jp/form/cGft/154967
申込期限:11月22日

![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|
千葉県市川市DV防止講座「DVについて史郎・考えよう~DVのない社会を目指して~ オンラインの講座です。 配信期間:11月1日~11月30日 申し込み方法:WEBフォームよりお申し込みください。 https://logoform.jp/form/cGft/154967 申込期限:11月22日 ![]() 女性による女性のための相談会@かながわ「レンアイとコミュニケーション」江東区【女性向け】レンアイとコミュニケーション~好きなひとができたら知ってほしい「デートDV」~ 「デートDV」とは交際相手からの暴力を言いますが、殴る・蹴るだけではありません。行動を常にチェックされたり、人前で嫌なことを言われたりすることも「デートDV」です。交際相手に感じる違和感は、いつか大きな心の傷になってしまいます。傷つく・耐える恋愛になる前に、大切な人との対等な関係について学びませんか。嫌な事には「No」と言葉で伝えるコミュニケーションについてもお話しします。相手を恐いと思う瞬間があると気付いたあなた、家族や友人が傷ついているかもしれないと心配しているあなたへ、必要な情報を届けます。 ![]() 日時
場所江東区男女共同参画推進センター(パルシティ江東内)3階第1・2研修室 対象・定員中学生以上の女性16人(申込順) 費用無料 持ち物筆記用具 注意事項1.インターネットによるお申込みは、必要事項にすべてご入力ください。入力に不備がある場合、センターから電話連絡させていただくか、申込みが無効になる場合がありますのでご注意ください。 講師吉祥眞佐緒(一般社団法人エープラス代表理事) 一時保育幼児(満1歳6か月~就学前)10人程度(無料、申込時要予約、申込順) 締切日定員になり次第締切 申込方法電話・窓口・インターネット(ページ下部「関連リンク先:インターネット申込みフォーム」)にて。 関連資料 関連リンク 女性による女性のための相談会4回目となる相談会です。 日時:2022年7月1日(金)・2日(土) 会場:文京区民センター 問い合わせ:sodanforher@gmail.com ![]() ![]() 子どもの性被害に関する「DV防止録画配信講座」のお知らせDV防止録画配信講座『子どもの性被害-性暴力・性被害から子どもを守るために-』|飯能市-Hanno city- 令和2年度から令和4年度の3年間は、性犯罪・性暴力対策の集中強化期間です。 近年、若者の性被害・性暴力が増えており、相談機関への相談が増加しています。 当事者が相談機関につながる機会が増えた一方で、相談窓口へ相談できない方も多くいます。 飯能市では、「子どもの性被害~性被害・性暴力から子どもを守るために~」をテーマに録画配信講座を実施します。 講座内容本講座は、若年層の「子供の性被害・性暴力」をテーマに、日ごろからDV被害者支援に携わる吉祥 眞佐緒氏を講師に性被害の現状についてお話しします。 配信期間:令和4年1月12日(水)~令和4年3月31日(木)(期間限定の配信となります) 対象者:申し込みした市内外問わずすべての方 講師:一般社団法人 エープラス 吉祥 眞佐緒 氏 受講料:無料(通信費は参加者負担となります) ★教員を目指している方や子どもと関わりをもつお仕事をされている方なども必見の講座となっています。学生の方も大歓迎です。 ★期間中は何度でも視聴できます。 申込方法申し込み期間:令和3年11月12日(金)~令和4年3月31日(木)まで 申し込み方法:飯能市電子申請より 下記のURLからお申込みください。 ★複数人での申し込みは、できませんのでご注意ください。お申し込みの際、メールアドレスが必要となります。それぞれおひとりずつお申込みください。 ※広報はんのう11月号に掲載した内容と一部変更している箇所があります。DV防止録画配信講座「子どもの性被害~性被害・性暴力から子どもを守るために~」(ファイル名:266058c5b9da2.pdf サイズ:603.16KB) 「子どものDV問題に悩み学ぶ親の会」を始めます。コロナ禍で、県を跨いで自由に行き来できなくなってしまったために、DV問題を抱える子ども夫婦が暮らす家に様子を見に行くことができず、子や孫のことがとても心配だというご両親からのご相談が増えています。 そこで、毎月第1火曜日の10時から12時に、親のためのプログラムを開始することにしました。お子さんのDV(被害・加害)に悩み、何とかしたいと考えている方、DVが与えるお孫さんへの影響を心配されている方、同じ悩みを抱える方々と一緒に気持ちをわかちあい、DVへの理解を深めていきましょう。 開催日(1クール6回のプログラムです。希望される方は次クールも参加できます) 日程:10月5日(火)・11月2日(火)・12月7日(火)・2月1日(火)・3月3月1日(火)・4月5日(火) 時間:10時~12時 参加方法:オンライン(zoom) 参加費:1回3,000円 内容:DVとは・DVの要因・DV被害について・DV加害者について・DV家庭に育った子どもへの影響・親にできること・など ファシリテーター:橋本 初江(エープラス理事・助産師) 問い合わせ・申し込みはメールでお願いします:joseisouadan@gmail.com ※ 参加前に個人面談が1回必要です(有料) ※今のところ、対象者は女性に限定させていただきますが、男性(父親・祖父)対象のプログラムも開始予定です。 DV被害女性の現状について発言しますhttps://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/ 9.8 オンラインシンポジウムを開催します 自助の強要は人権を脅かす! 日時=9月8日(水)13:30~16:30/ZOOMウェビナーのオンライン開催 ![]() 詳細案内チラシ(PDF)へ ![]() <参加申込方法> 主催=障害者自立支援法違憲訴訟団 「女性のための生活,仕事,子育てなんでも相談会」報告集会のお知らせ第二東京弁護士会と「女性による女性のための相談会実行委員会」は,東京都の後援を得て,本年7月10日(土),11(日)の両日,秋葉原のレンタルスペースで,標記の相談会を開催しました。4回目の緊急事態宣言直前の時期であったにもかかわらず,二日間で合計123件の相談者にご来場いただきました。 相談会は,長期化するコロナ禍の中で経済的にも精神的にも困窮している女性が相談しやすいよう相談を担当する弁護士も相談員もすべて女性とし,会場の設営も女性が相談しやすい工夫を凝らしました。相談では,DVやモラハラ,家族・親族の悩み,解雇・雇止め・パワハラ,性暴力被害など多くの深刻な相談が寄せられました。 本報告集会では,女性が参加しやすい相談会の工夫についての紹介,相談内容を集計分析した結果から見える女性の困難な現状,それに対する必要な政策提言を行い,今後の女性に対する相談・支援の在り方について考えていきたいと思います。奮ってご参加ください。 記 開催日時 2021年9月14日(火)午後6時~午後7時30分
1 主催者挨拶 2 相談会記録動画上映 3 実行委員会各チームからの報告 4 相談担当弁護士からの報告 5 相談結果の集計・分析 6 政策提言 開催方法 Zoom(ウェビナー)によるオンライン開催となります。 以下,URLより事前登録の上ご参加ください。 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_pxGZo9LdQpqTMvGqnLX86g 以上 <担当事務局> 第二東京弁護士会 法律相談課 芳賀・山﨑 電話番号:03-3581-2250
なんでも総合相談会9月11日次回のなんでも総合相談会は、web相談のみで要予約です。 日時:2021年9月11日(土曜日)14時00分から19時30分 問い合わせ:soudanyoyaku1@gmail.com予約が必要です。 このURLからお願いします。https://reserva.be/nandemoyoyaku2020 次回の相談会は9月18日(土)です。次回は面談とweb相談を予定しています。 8/21(土)学生向けセミナー「今知っておきたいお金のイロハ」を開催します。対象は中高生を想定していますが、大人の参加も歓迎いたします。また、希望があればセミナーに参加されたお子さんの個別サポート(サポート側はチームで対応します)や進路サポート(受験終了まで)の体制も整っています。サポートチームは関東と関西の方から結成されており、サポート方法は対面、オンラインの両方を準備しております。費用もゼロです。 8/21(土)学生向けセミナー「今知っておきたいお金のイロハ」を開催します。オンラインで60分間お金のイロハについてお伝えします!第一部では、口座開設の方法やお金を借りるとは?・進学支援制度など、なかなか聞けないお金にまつわる知識をお話しします。第二部・第三部では、3名の講師の人生模様を赤裸々に語りながら、お金についての学びをお伝えします!2021年の夏、本セミナーが皆さんにとって将来のことを考えるきっかけになれば幸いです。皆さんのご参加お待ちしています! 日時:2021年8月21日(土)11:00-12:00参加方法:Zoom ※お持ちのスマートフォン、PC等よりご入室ください。お申込み:メールでお願いします。 2021yoyaku@gmail.com にお申込みください。前日にzoomリンクをお送りします。 当日概要:第一部:お金について知る 第二部:人生とお金(先輩社会人のケーススタディ) 第三部:プライベートセッション 講師: 金融機関に勤める講師3名 井上翔太郎 上田晃平 増子沙緒里参加費用:無料<こんな皆さんにおススメ!>ü 進学にかかるお金について話を聞いてみたい、相談したいü これからの将来のことを考えるきっかけが欲しいü 自分に何ができるのか、したいのかわからない 主催・問い合わせ:(社)エープラス info@1oya.org ![]() |