被害者支援
相談・同行
-
【電話相談】
※現在電話相談は行っておりません。メールにてお問い合わせください。info@1oya.org
- 電話で相談員と直接話すことで、取り巻く状況を整理するとともに、不安を和らげます。必要に応じて情報提供をいたします。
- 電話相談は無料ですが、1回10分以内とさせてください。通話料のご負担をお願いいたします。
- 相談日:随時
-
【個別相談】基本料金;60分 10,000円
- エープラスでの研修を受けたスタッフによる相談のほか、臨床心理士、弁護士、社会福祉士、カウンセラー、助産師等の専門家による個別相談を行っています。有料相談が基本ですが、他機関や行政機関、弁護士からの紹介の場合、経済的に余裕が無い方はご相談ください。料金は相談を受ける専門家によって異なりますので、お問い合わせください。
-
【同行支援】基本料金;1回20,000円+交通費実費
- 行政機関や警察、裁判所、支援機関などへスタッフが同行します。
【親子カウンセリング】2回;30,000円
母と子が同時に同じスペースの別の場所でカウンセリングを受けることができます。お子さんにはアートセラピーや箱庭を用いたカウンセリングを行います。
- 【子どものケアプログラム】1回;5,000円
- DVにさらされた子どものケアプログラムを実施しています。
- 対象年齢は0歳児~40代と幅広く、特に思春期の子どものプログラムは人気が高いため、参加まで時間がかかることがあります。
講座・プログラム・イベント
【わかちあいの会】
- 同じような悩みを抱える女性が集い、それぞれの思いを分かち合います。東京都豊島区池袋駅近くで月に1回、開催しています。なお、参加には一定の要件があります。
- 参加費:1回500円(応相談)。ランチを用意してお待ちしています。
- 【DV被害女性プログラム】プログラム参加のための事前面談は
- 1回60分で10,000円
- 自分の身に起きていたことは何だったのかを知るチカラ、DVを見抜くチカラをつけ、自分自身の人生を自分で選択していくためのプログラムです。
- 参加費:1回 2,000円(応相談)
- ・日曜日クラス:毎月第3日曜日 11時~13時
- ・火曜日クラス;毎月第2・第4金曜日 11時~13時
【資格取得講座】
- 宅建主任資格、簿記3級・2級、ファイナンシャル・プランニング技能検定3級、リフレクソロジスト資格取得、ビジネスマナーなど、就職に役立つ資格の取得を目指します。
【DV防止プログラム】
- DV防止教育プログラムを用いて、中学校・高校・大学などで出前講座を行います。また、エープラスでは、DV被害女性がプログラムを実施して収入を得ることを支援しています。
- これまでの実績 東京都立高校・都内公立中学校
- 神奈川県内高校・公立中学校・私立中学校・私立高校
- 埼玉県立高校・公立中学校
- 国公立高校
- 国立大学・公立大学
- 私立大学
- 専門学校
- 特別支援学校
- 【デートDV防止教育プログラムファシリテーター養成講座】
- デートDV防止教育プログラムを各地の学校で実施するファシリテーターの養成を行っています。
- 日時:希望者が5名程度集まったところで、日時を双方で相談して開催します。
- 所要時間と費用:基礎講座 5,000円(3時間)
- 実践講座 20,000円(6時間×2日)
- 応用編 10,000円(6時間×1日)
- ※いずれも、わかちあいの会・女性プログラムに継続して6か月以上参加している方は参加者価格で受講できます。
- 開催日程の希望など、気軽にお問い合わせください。info@1oya.org
【GAPPO 在宅やフリーで就労を考えるプロジェクト】
- ホームページ・パンフレット・チラシ等のデザイン、作成の請負等、DV被害女性の起業や収入につながる支援をするプロジェクトが始まりました。
- ・現在は幼児教室、ダンス教室、エステサロンを開業する女性の創業支援を行っています。
- ・partage(パルタージュ)(手作りのアクセサリーや生活雑貨を製作・販売する支援活動を始めました)
基金・物資提供によるサポート
【生活資金助け合い基金】
- 緊急な生活資金やお子様の進学資金など突然の出費に対して、規定の範囲内で貸し付ける基金制度です。
- 賃貸住宅についてもご相談ください。
|
|